「育ち」職員研修

2/2ページ
  • 2023.06.20

特別支援教育コーディネーターによる身体拘束・虐待防止研修を実施しました

昨今の報道等で、子どもに罰を与えたり、乱暴な関わりをしたり、身体的・心理的に深い傷を負わせるなどの不適切な対応をしたとして保育園や保育士が訴えられているケースを耳にすることがあります。 では、私たちの行っている療育のなかで、特性の強い子ども達と関わるなかで、虐待や身体拘束につながるような不適切な行動は完全にないのか、疑わしいケースや不安に思う場合などを含め、自分自身の支援の仕方を振り返り、虐待や身 […]

  • 2023.06.20

令和5年度「普通救命講習Ⅰ」を実施しました

利用児をはじめ、職員や家族はもちろん、万が一、目の前で意識喪失状態の人に遭遇した時、どのように動けばよいのか。いざという時に動けるよう備えため、救急救命士による普通救命講習Ⅰを受講しました。 事前にWeb講習を受講してから心肺蘇生法およびAEDの使用法について実践研修に臨みましたが、頭で理解していたつもりでも実際行動しようとすると慌ててしまったり、自信がなかったりという状況でした。当事業所のおける […]

  • 2023.06.20

令和5年度 不審者対策実践研修を実施しました

実際に療育を行っている最中に不審者および不測の事態に陥った場合に適切な対処行動がとれるように鹿児島南警察署生活安全課の方に来ていただき、研修を受けました。 当事業所でお預かりしている利用児はそれぞれに特性を抱え療育を必要とする子ども達です。不審者侵入をはじめとする不測の事態が起きた際に、特性のある子ども達は大パニック状態に陥ることは想定できます。今回は、そのなかで私たちが子ども達を守りながらも警察 […]

  • 2023.05.22

先輩OTによる新規採用OT研修

第1回目 5月15日(月) 8:30~17:30 第2回目 5月19日(金) 8:30~17:30 第3回目 5月24日(水) 8:30~17:30 「育ち」では、令和5年4月1日から新卒の新米OTさんを1名、令和5年5月1日から療育の世界でのOT経験無しのOTさんを1名新規に採用しました。その2名に先輩OTから「療育におけるOTの役割」について3日間の新規採用OT研修を計画・実施しています。 第 […]

  • 2023.04.19

ベテランOT先生の学習会「発達障害の気づきと支援」

(株)「育ち」では、それぞれの事業所にベテランOT(作業療法士)先生から、「発達障害の気づきと支援」について学ぶ機会を持ちました。 第1事業所 令和5年3月20日(月)15:30~17:00第2事業所 令和5年3月25日(土)16:00~17:30 その一部をご紹介します。 1 氷山モデル 大切なことは、ひとりひとりの特性を知ること!!その考え方の一つに氷山モデルがあります。氷山の一角は見えている […]

  • 2023.03.20

障害者虐待防止・権利擁護研修

私たち「育ち」などの障害福祉サービス事業所の職員・管理者は、障害者の虐待防止や権利擁護について、直接利用者を支援するという立場から、未然防止、早期発見、適切な支援を行うことが求められています。障害者虐待防止・権利擁護研修は、障害者の虐待防止や権利擁護について学ぶことで、虐待防止や権利擁護に関する知識を深め、現場での対応に活かせるようになることを目的としたものです。 今年度「育ち」の職員13名が障害 […]

  • 2023.03.20

第7回外部講師による「育ち」職員研修

令和5年3月18日(土)に、外部講師をお招きして「育ち」の職員研修を実施しました。 趣旨 前回の朝倉先生の研修の中で、演習形式の研修を行いました。それぞれの事業所で「こういうときには、どうすれば良いんだろう」と思い浮かぶ対象児が具体的に存在するなか、それぞれの事業所で原因・誘因・支援方法などをグループで深く話し合う機会になりました。 この活動は、現在の療育に疑問や迷いが出た際に、前回の演習の時と同 […]

  • 2023.02.20

第6回外部講師による「育ち」職員研修

令和5年2月18日(土)に、外部講師をお招きして「育ち」の職員研修を実施しました。 趣旨 療育の現場では、日々、試行錯誤しながら利用児の支援を行っていますが、利用児はその時、その瞬間に様子が変化したり、環境(場所・雰囲気・人・言葉など)で変化したりします。また、気持ちが崩れてしまうと準備していた療育への取り組みの目標が達成できなかったりします。そのような中でも、気持ちの崩れに寄り添い、何かしらの支 […]

  • 2022.09.14

第4回 特別支援教育コーディネーターによる職員研修

令和4年8月27日(土) 13:00~ 当日は、午前中、第2事業所の「個別支援計画と療育の実際」と題して利用児の様子と支援員の療育の実際を講師の先生に観察していただきました。 午後からは、第1事業所のメンバーも合流し、育ち全体職員研修を行いました。 個別支援計画の書き方や療育の実際の場面における指導助言、療育の場面で支援員が感じる迷いや困り感に対する質疑応答なども含め、とても実りの多い充実した研修 […]