育ちについて

ご挨拶

「育ち」では、保護者の方と子どもさんの子育てについての悩みやご希望などについて、お話を伺った上で、一人ひとりの療育プランを立てることから発達支援が始まります。
「育ち」では、その子の発達に適した支援を長期的な視野に立って専門職<作業療法士・理学療法士・言語聴覚士>と保育士等が連携して進めていきます。

代表取締役 外越 千加子

「育ち」の専門職

「育ち」の専門職についてご紹介します。

「育ち」の業務の特色

「個」に徹した療育の展開

「個」に徹した密度の濃い午前60分間・午後100分間の療育を展開

  • 「個」に徹した密度の濃い療育のための事前計画・事前準備の徹底
  • 専門職による評価を受けて、リハビリ職と保育士等が融合して訓練指導にあたります。
    このことが「育ち」の療育の特色であり、保護者との連携を深め信頼を得る最も有効な業務になっています。
  • 「取り組み後の子どもたちの反応」を客観的に観察し、振り返りの話し合いを持ち、次の療育に活かしています。

活動報告

保育士等は、今日利用した子どもの活動の様子をその日のうちに保護者に「メール」や動画等で伝えています。

  • 利用児のその日の様子や出来事を「今日は〇〇に取り組み、上手に出来ました」など、具体的に保護者に届ける業務は「育ち」の大きな特色となっています。

専門職による個別訓練のファイリング

専門職は、個別訓練の内容や様子等を文書にて次回利用時にファイルし配布しています。

株式会社 育ち 職員倫理綱領

第1条 安心できる「居場所」の提供

私たち職員は利用する子ども達1人ひとりが安心や安らぎを感じることができる居場所となるような環境づくりをおこないます。

第2条 個性の尊重

私たち職員は利用する子ども達1人ひとりの個性、主体性、可能性を尊び大切にします。

第3条 人権の擁護

私たち職員は、利用者の権利を擁護し、いかなる差別、虐待、人権侵害もしません。

第4条 プライバシーの保護

私たち職員は個人情報の守秘義務を守り、記録の保管に配慮します。

第5条 専門的な支援

私たち職員は、自らの専門的役割と使命を自覚し、絶えず知識や技能の向上に努めます。
根拠ある支援に向けて、医療や他の機関との連携に努めます。

第6条 支援内容の向上改善

私たち職員は支援内容について、常に改善向上し続ける事を目指します。

第7条 家族との関係

私たち職員は、利用者の支援方法について家族と協議し、利用者主体の支援に努めます。
家族との情報交換を心掛け、よりよい利用者支援及び家族支援を目指します。

「育ち」の職員

施設長 1名
管理者 2名
児童発達支援管理責任者 3名
保育士・児童指導員 11名
言語聴覚士 4名(うち非常勤1名)
理学療法士 3名
作業療法士 3名(うち非常勤1名)
強度行動障害研修修了者 21名
送迎担当職員

職員研修の充実

「育ち」では、職員研修を充実させ、チーム育ちの力量アップに努めています。

  • 特別支援教育コーディネーターによる職員研修(月に2回程度)研修内容:「個別支援計画と療育の実際」、「保護者対応~保護者の気持ちに寄り添う療育支援~」、「虐待について」、「ASDの特性の理解」など
  • 保護者の要望や児発管・保育士からの要望に応じて、特別支援教育コーディネーターによる個別の指導・助言を受ける体制を整えている
  • 外部専門研修に積極的に参加し、研修内容をミーティングのなかで現場にフィードバックし、個人の財産ではなく、育ちの財産にしている
  • その他、専門外部講師による職員研修の実施
    (不審者対応、虐待対策 など)

株式会社 育ち 職場環境等要件

入社促進に向けた取り組み

法人や事業所の経営理念や支援方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化

資質の向上やキャリアアップに向けた支援

働きながら介護福祉士等の取得を目指す実務者研修受講支援や、より専門性の高い支援技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引研修、強度行動障害支援者研修、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等

両立支援・多様な働き方の推進

有給休暇が取得しやすい環境の整備

心身の健康管理

雇用管理改善のための管理者に対する研修等の実施

生産性向上のための業務改善の取り組み

高齢者等の活躍による役割分担の明確化

やりがい・働きがいの構成

ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の福祉・介護職員の気づきを踏まえた勤務環境や支援内容の改善

法人概要

法人名 株式会社育ち
代表者 代表取締役 外越 千加子
所在地 〒891-0143
鹿児島市和田3丁目62-7
連絡先 TEL 099-204-0571/FAX 099-204-0575
事業内容 児童発達支援
放課後等デイサービス
保育所等訪問支援