- 2023.06.20
バランスボールを用いた運動活動の紹介
今回の内容は、「育ち」で実際に行っているバランスボールを用いた運動活動を紹介したいと思います。 子どもたちに、「このボールに登ってみて!」というと、だいたいの子たちが一生懸命足をひっかけて、上にジャンプして登ろうとしています。しかし、その登り方だと「体を支える位置」に「重心の移動」ができていないのでなかなか登ることができません。 まずはじめに、「足をひっかけようとする」という動きは正しい動きと言え […]
今回の内容は、「育ち」で実際に行っているバランスボールを用いた運動活動を紹介したいと思います。 子どもたちに、「このボールに登ってみて!」というと、だいたいの子たちが一生懸命足をひっかけて、上にジャンプして登ろうとしています。しかし、その登り方だと「体を支える位置」に「重心の移動」ができていないのでなかなか登ることができません。 まずはじめに、「足をひっかけようとする」という動きは正しい動きと言え […]
日頃の療育を行うなかで、特性の強い利用児に対して、なかなか上手くいかないことや、困ってしまう事例があります。特別支援教育コーディネーターの先生に、療育の実際を見ていただき、対応の仕方等について指導助言を仰ぐ機会としました。 研修の詳細 日時 令和5年 6月17日(土) 日程 9:50〜11:00 療育の実際観察 11:00〜12:00 当日利用する利用児ではない子どもの様子を動画でみていただく。 […]
昨今の報道等で、子どもに罰を与えたり、乱暴な関わりをしたり、身体的・心理的に深い傷を負わせるなどの不適切な対応をしたとして保育園や保育士が訴えられているケースを耳にすることがあります。 では、私たちの行っている療育のなかで、特性の強い子ども達と関わるなかで、虐待や身体拘束につながるような不適切な行動は完全にないのか、疑わしいケースや不安に思う場合などを含め、自分自身の支援の仕方を振り返り、虐待や身 […]
利用児をはじめ、職員や家族はもちろん、万が一、目の前で意識喪失状態の人に遭遇した時、どのように動けばよいのか。いざという時に動けるよう備えため、救急救命士による普通救命講習Ⅰを受講しました。 事前にWeb講習を受講してから心肺蘇生法およびAEDの使用法について実践研修に臨みましたが、頭で理解していたつもりでも実際行動しようとすると慌ててしまったり、自信がなかったりという状況でした。当事業所のおける […]
実際に療育を行っている最中に不審者および不測の事態に陥った場合に適切な対処行動がとれるように鹿児島南警察署生活安全課の方に来ていただき、研修を受けました。 当事業所でお預かりしている利用児はそれぞれに特性を抱え療育を必要とする子ども達です。不審者侵入をはじめとする不測の事態が起きた際に、特性のある子ども達は大パニック状態に陥ることは想定できます。今回は、そのなかで私たちが子ども達を守りながらも警察 […]