「発達障害」について知っておきたいこと
発達障害は外からは見えにくい障害と言われています。
ほかの子どもと同じように行動できることが多いため、当事者の辛さは周囲の人になかなか理解してもらえないことが多いのです。
また、上手にできる活動も多いため、努力不足、知的発達が遅れていると見誤られたりすることがあります。
従って、早く気づくことが必要と言われます。
早い「気づき」のポイント
- 落ち着きがなく、じっとしていられない
- 身体のバランスを取ることが苦手
- スプーン、箸などを使って食べるのが苦手
- 思ったことを言葉でうまく表現するのが苦手
- 思い通りにならないとかんしゃくやパニックを起こしやすい
など、「気づき」があればご相談ください。
サービスのご案内
育ちだより
育ちでは令和6年5月より毎月、事業所からのお便りを保護者の皆様にお配りしています。
「育ち」の思い
私たちは、子どものどんな行動にも「理由(わけ)」があるという思いで、子どもが何をしたいのかを予測して心の声に耳を澄まし、「いそがば回れ」の周到さと「ここまでおいで」の励ましを大切にした支援に取り組みたいと思っています。
私たちは、「教える人」ではなく、子ども自らの「育ち」を「導く人」でありたいと思っています。
私たちは、子どもたちが生きることは楽しいという自分に対する肯定感を築くための土台づくりが業務の柱でなければならないと思っています。
療育トピックス
令和6年度 ペアレントトレーニング研修 2024/11/20 「育ち」職員研修, トピックス, ペアトレ研修 - 第1事業所 1目的保護者との関わりを持つ中で、関わり方に戸惑ってしまう場面に遭遇することがある。児童… ...続きを読む
令和6年度第2回安全委員会研修~送迎サービス時における安全管理について~ 2024/10/18 「育ち」職員研修, トピックス - 1目的普段からハンドルを握るのであれば、安全運転を遵守しなければなりませんが、特に送迎サービスを行う… ...続きを読む
令和6年度 第2回朝倉先生による「育ち」職員研修 2024/10/18 「育ち」職員研修, トピックス - 1趣旨新年度を迎え半年が過ぎました。近所の幼稚園では、保育士により幼児を切りつける事件が起こったり、… ...続きを読む
身体の傾きと姿勢保持 2024/10/18 PTのお悩み相談コーナー, トピックス - 写真は、一人乗りシーソーの上に立って左右に重心を移動させる運動を行っているところです。主な目的は、『… ...続きを読む
育ちではインスタグラムでも情報を発信しています。
ぜひフォローをお願いいたします。